京都市山科青少年活動センターは,中学生や高校生が放課後たのしく過ごせる居場所づくりや,13~30歳の青少年の自主的な活動のサポートを行っています。日々のできごとやセンターの様子をつづります。 | ||
総合 | やませい情報 | やましな未来PJ | やませいカフェ | 山科地域通貨 べる | やませいへico&Yico | こども食堂 | ロビー | ロビーズ活動日誌 | 利用者のみなさん | 未分類 | レンアイリョク | 若者と大人が出会う | 園芸部 | ひとりごと | やませいギャラリー(終了) | Yico | |
▼ 検索フォーム
▼ RSSリンクの表示
▼ リンク
▼ QRコード
![]() ▼ カウンター
| |
やませいブログ
| ||
≪2022.12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2023.02≫ | ||
▼ プロフィール
Author:京都市山科青少年活動センター ▼ 最新記事
▼ 最新コメント
▼ 最新トラックバック
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリ
▼ ブロとも申請フォーム
|
2023.01.25 Wed
昨日からの大雪!
ひとりごと Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2022.08.07 Sunノート、はじめました!
こんにちは☀
毎日、猛暑です。 さて、こちらにつづっていたような事業報告などなどを、 「note」に引き続き、かきしるすことにしました! ![]() ぜひ、チェックしてください! → https://note.com/yyac/ やませい情報 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2022.06.19 Sun6/19 山科駅周辺を清掃してきましたー!
6/19(日),山科駅周辺の清掃活動を行いました!
![]() 山階学区自治連合会の住友会長が主導してくださり、応募があった10名の大学生や社会人の方と一緒に、山科青少年活動センターから山科駅付近の清掃を行いました! 清掃活動中、アスニー山科に訪れて山科の歴史にも触れました。 ![]() 今回は、タバコの吸い殻や傘、マスクなどが落ちており、協力して拾うことができました。 前回の川清掃に参加した方と初参加の方がいましたが、話をしながら協力して楽しく清掃することができました! ![]() 次回の清掃活動の予定は、7/18(日)10:30〜12:00です! 一緒に清掃活動しましょー by 京都橘大学キャリアゼミ生 やましな未来PJ Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2022.06.17 Fri音であそぼう♪
6/11は,カタヤマユウキさんをお招きして「音であそぼう」を実施しました。
イコライザーやサンプラーを駆使し色々な音をまぜて遊ぶ不思議な時間でした。 片山さんいわく大きなアンプで小さく音をながすのがポイントだそう◎ ![]() 日常みないさまざまな機械をあるユースは恐る恐る,またあるユースは大胆にいじって思い思いの音楽と空間をつくっていました。 そして,事前に協力してもらって録音した卓球やテニスの音など山科センターらしい音も機会に登録し,センターならではの音楽をつくってみるアクティビティも最後におこないました。 ![]() 普段,環境音だと思って聞き流している音も取り出して組み合わせて試行錯誤してみると特別なものに聞こえますね。 これを機に毎日聞こえる音にも特別なものを感じる瞬間があるかも☆彡 次回は,七夕かざりづくりです◎ Yico Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2022.06.02 Thuバルーンアートしました!
以前に「あそび隊」をしていたUさんを講師にお招きして,バルーンアートの回を実施しました。
比較的つくりやすい「犬」からスタートして,「剣」などもレクチャーしてもらいました。オリジナルに挑戦するユースも。。。 バルーンはねじった箇所を指で固定しながら,次のステップへ進めなければ,ほどけてしまうし,かといってねじりすぎると割 れてしまいます⚡なかなか,思ったようにつくれないところがよかったのか,時間中集中して取り組んでいるユース3人組がいました◎ みなさん,できあがった風船をもって意気揚々と帰宅していきました☆☆ ![]() ![]() Yico Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2022.05.29 Sunやませいカフェ ボランティアミーティング!
やませいカフェ Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2022.05.14 Sat「ギネス記録に挑戦!」してみた結果、驚きの新記録が!?
3月に開催された「やませいミニフェスタonline」で大好評だった「ギネス記録に挑戦!」が4月1日~28日の期間で、ロビー企画に登場しました!
![]() <挑戦項目> ①1分間で片手で鉛筆を何本立てられるか? ②3メートル離れたところから的に何回紙ひこうきを当てられるか? ③コーヒー豆を1分間で何粒つまめるか? ④1分間で何回階段昇降(15センチ)できるか? ⑤トランプを順番に並べるのにかかった時間 ⑥1分間ピンポン玉グラス入れ さっそく皆さん、やってみたい競技に挑戦していました! ![]() ![]() ≫そんな中、やませいでまさかの世界新記録(※非公式)達成!≪ ![]() 記録「コーヒー豆を1分間で60粒!!」 (※職員が計時。非公式記録です) ギネス記録が48粒!で、驚異の記録を達成したのは「アルパカ」さん。 まさかやませいで新しい世界記録が出るとは・・・!! 職員もビックリ! また夏にでも「ギネス記録に挑戦」企画をやってみたいですね。 時期が決まったらツイッターでお知らせしますので、よろしければフォローしてくださいね♪ ロビー Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2022.04.03 SunYico「桜を見に行こう!」
4月のあたまと言えば・・・そう「桜」!
山科にはたくさんのお花見スポットがあって、その中でも有名な「琵琶湖疎水」まで、お花見とゴミ拾いに行ってきました。 ![]() まさに今が旬とばかりに花々がお出迎え! 皆さん満開の桜と菜の花を満喫して楽しそうでした! ![]() やませいへico&Yico Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2022.01.11 Tue「とびだせ!べる活プロジェクト」その2@パティスリー ア・ラ・マ さん
12月5日(日)山科歴史ウォークのかげで・・・やませいの今年度からの新たな取り組み「とびだせ!べる活」がパティスリーアラマさんで行われました!
![]() あ!そうそう,今年度からなんと20代の若者も「べる活」(べるをもらうためのお手伝い活動)ができるようになったんです。 みなさん,クリスマスケーキの袋詰め作業に一生懸命に取り組まれていましたよ! ![]() 今後もべるはやませいだけでなく,地域での活動を展開する予定。お楽しみに! ![]() 山科地域通貨 べる Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2021.11.15 Monべる活をやませい外でしよう!「とびだせべる活」プロジェクト
こんにちは❕ やませいです🐼
だんだんと寒くなってきましたね~ 山科地域にも紅葉が色づく季節です🍁 さて、先日11月14日は「地域通貨べる」の特別企画、『とびだせ!べる活』を実施しました🌟 『とびだせ!べる活』は、青少年が地域通貨べるを受け取るためのべる活動を、やませいではなく外に飛び出して地域でやってみよう❕という企画です、 今までも地域でのべる活動は受け入れていただいていましたが、今年度は初の試みです。 今回は、香東園やましなさんでの活動。5名が参加しました🐬 施設に設置される巨大クリスマスツリーの飾り付けをべる活動で行いました。 ![]() 脚立を使わないと、てっぺんまで届かないほどの大きいクリスマスツリー🎄 飾り付け担当、電飾を整理する担当、ツリーを設置する力作業などなど…。 みんなそれぞれ、自分が得意なことを活かせたのではないかと思います。 ![]() ![]() 香東園やましなさんからは「毎年飾っているけれど、業務を縫っての飾り付けはなかなか大変。今年はみんなが楽しんで飾り付けてもらえたので、今までで一番きれいだと思います!」とのフィードバックをいただきました😆 ![]() 「べる」をなにに使おうか、帰り道でもみんな盛り上がっていました💭 ![]() 「とびだせ!べる活」は、今年度あと数回実施予定です。 京都市内にお住まいもしくは通学先・通勤先のある13歳~30歳の青少年の方は誰でも参加できますので、ぜひ気になった方は一度やませいまでお越しください👏 ※べるがつかえるお店、活動協力をしてくださく べるパートナーさんも募集しています! | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©やませいブログ All Rights Reserved. |